お客様より多く寄せられるご質問に対し、Q&A形式でお応えいたします。
また、お客様からいただいたお喜びの声も、当ページにてご紹介いたします。
対応可能な地域を教えてください。
当社は、グループ企業を含め全国各地に支店・支社がございます。
北海道・東北・東海・関西・九州など、全国を対象にサービスを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。(沖縄や離島など一部対応が難しい地域がございます)
専有部(部屋)の工事で立会いは必要ですか?
はい、必要になります。
住民の方のお部屋での工事が必要になりますので、必ず18歳以上の方(高校生不可)の立ち会いをお願いしております。
専有部(部屋)の工事はどれくらいかかりますか?
工事と機器のご説明を合わせて、リニューアル工事の場合はおおよそ60分~90分程度、新規導入工事の場合は120分~180分程度となります。
工事当日は、安全確保のためインターホンブレーカーの電源を切らせていただきます。
その際、録画機器や固定電話の設定がリセットされる場合がございます。お手数ですが工事終了後に再設定をお願い申し上げます。
立会えるのが女性しかいなくて心配です。
ご安心ください、当社はご希望の方に女性スタッフが施工・ご説明を担当いたします。
ご心配な方は、予めご希望をいただければ女性スタッフがご訪問させていただきます。
工事可能な時間は?深夜や早朝は工事可能ですか?
工事可能な時間は9:00~17:00となっております。
工事には音や振動が少なからず発生いたします。近隣のご迷惑にならないよう、深夜や早朝の工事はご遠慮いただいております。
インターホンの修理はお願いできますか?
当社で施工いたしましたインターホンにつきましては、保証期間内であれば無償でお受けいたします。
保証期間を超えた場合でも、定額修理料金にてお受けしております。【共用部】20,000円 【専有部】11,000円
既にお持ちのインターホンの故障に関しましては、各メーカー、または施工会社にお問い合わせください。
一戸のみのインターホンリニューアルは可能ですか?
工事自体は可能ですが、当社は集合住宅全体のインターホンリニューアルを専門としております。
一戸のみの施工は割高になってしまいますので、お近くの電気製品取扱の業者様へのご依頼をお薦めいたします。
今使っているインターホンが製造中止と言われました
製造中止より7年間はメーカーによって修理部品を確保していますが、修理部品が無くなった場合は残念ながら修理できません。
その場合はインターホンのリニューアルが必要となります。
当社にご依頼・ご相談いただければ、最適なプランでお見積り・ご提案させていただきます。
お客様の声
管理組合 50代男性
以前、別のリニューアル工事でお付き合いがありましたので、ユアサクオビスさんに相談いたしました。
こちらの要望に色々と応えていただいただけでなく、住民への説明会なども開いていただきました。
諸々の管理がとても行き届いていると見受けられ、とても好感がもてました。
住民 20代女性
一人暮らしのため、お部屋内の工事があると聞き心配になり、女性のスタッフの方に対応をお願いしました。
やはり女性の方に居るだけで安心でき、とても助かりました。
住民 50代女性
母と同居しておりますが、耳が遠くインターホンの音に気付かないことが多かったので、思い切って相談してみました。
光で来客を知らせてくれる機器や、インターホンに受話器を増設することができると教えてくださり、設置をお願いいたしました。母も喜んでおりました。
住民60代 ご夫婦
インターホンが新しい機種になるということで、最近の機種は難しく、使い慣れているものから変わってしまうというのが不安でしたが、当日担当の方に色々説明していただきました。
何度も同じ質問をしたような気がしますが、嫌な顔もせず分かるまでずっと付き合ってくれて、大変ありがたかったです。